管理者:Web 画面の使用方法#
端末メンテナンス#
【トップページ画面】のメニュー一覧から[マスタ管理]>[端末メンテナンス]を選択すると、【端末一覧画面】が表示されます。 勤務記録を行う端末情報を編集することができます。
- 『新規登録』は『 IC勤怠管理システム 管理画面』で行います。
- 『準備』で登録した端末[「所属事業所:「本社」, 端末名:「Web 端末」]を削除することはできません。
- 『 IC勤怠管理システム 管理画面』で端末登録を行う際に、端末を使用する事業所情報を選択し設定します。
(後述の『新規登録』を参照)
ただし、端末登録操作は、実際に利用する場所でなくてもあらかじめ登録しておくことも可能です。
Note
次のようにあらかじめ登録操作をまとめて済ませておくことが可能です。
設定例)
1. 端末 A, 端末 B,端末 C の 3 台を用意し、それぞれ本社、東京支社、大阪支社で利用する予定である。
2. 本社にて、あらかじめ端末 A, B,C の登録操作(それぞれ本社、東京支社、大阪支社で登録)をすべて行う。
3. 端末登録済みの端末 B,C を、それぞれ東京支社、大阪支社に送付し、実際の設置場所に設置・利用する。
新規登録#
勤務記録を行う端末情報を登録することができます。
図 4.1.5‑1
『 IC勤怠管理システム 管理画面 』で端末登録/変更ボタンを押します。
図 4.1.5‑2
【端末登録画面】で端末名を入力、事業所を選択し登録ボタンを押します。
※ユーザーが端末に IC をかざすと、ユーザー本人宛に通知メールが送信されます。
この時、端末登録時に選択・登録した事業所の管理者にも同じ通知メールが送信されます。
図 4.1.5‑3
端末の登録が完了すると、登録が完了したことを通知する 【メッセージ画面】が表示されます。
【メッセージ画面】の OK ボタンを押します。
検索#
図 4.1.6‑1
検索条件を指定して、端末一覧に表示する端末を絞り込むことができます。
【端末一覧画面】で検索条件(端末 ID, 端末名,所属事業所名)を表示対象設定に入力、選択し検索ボタンを押します。
図 4.1.6‑2
検索条件に該当する端末が 【端末一覧画面】に表示されます。
変更#
勤務記録を行う登録済みの端末情報を変更することができます。
図 4.1.7‑1
【端末一覧画面】で変更したい端末名のリンクをクリックします。
図 4.1.7‑2
【情報入力画面】で端末名を入力、所属事業所を選択し登録確認ボタンを押します。
(端末 ID,端末識別キーは、システムが内部的に使用する ID,識別キーです。
通常の利用において、特に管理が必要な情報ではありません。
問題発生時のお問い合わせの際にお知らせいただく場合があります。)
図 4.1.7‑3
入力した内容に間違いがなれば【情報確認画面】で登録ボタンを押します。
(入力をやり直す場合は戻るボタンを押して【情報入力画面】に戻ります。)
図 4.1.7‑4
端末の登録が完了すると、登録が完了したことを通知するメッセージが【登録完了画面】に表示されます。
戻るボタンを押して【端末一覧画面】へ戻ります。
削除#
「削除」では、次の操作を行うことができます。
- 勤務記録を行う登録済みの端末情報を削除することができます。
- 端末を削除すると、削除した端末からの勤務を記録することはできません。
- 再度、端末を使用する場合は『新規登録』を参照し、端末登録を行ってください。
図 4.1.8‑1
【端末一覧画面】で削除したい端末の削除ボタンを押します。
図 4.1.8‑2
確認の【メッセージ画面】が表示されます。
【メッセージ画面】で OK ボタンを押します。
(削除をキャンセルする場合は【メッセージ画面】でキャンセルボタンを押します。)
図 4.1.8‑3
勤務体系の削除が完了すると、削除が完了したことを通知するメッセージが画面に表示されます。
図 4.1.8‑4
『 IC勤怠管理システム 管理画面 』で、キー登録ボタンを押すと、【キー登録画面】が表示されます。
解除ボタンを押します。
図 4.1.8‑5
確認の【メッセージ画面】が表示されますので、はいボタンを押します。