管理者:Web 画面の使用方法#
Twitter 設定#
【トップページ画面】のメニュー一覧から[マスタ管理]>[Twitter 設定]を選択すると、【Twitter 連携設定画面】が表示されます。「Twitter 設定」では、次の操作を行うことができます。
- Twitter 連携機能の利用可否を設定することができます。
- ツイートを収集する位置情報を追加・変更・削除することができます。
- Twitter との連携機能を利用すると、Twitter からのツイートで出勤・退勤の登録ができます。
- 各社員の Twitter アカウントの登録・変更は【社員メンテナンス画面】から行えます。
- Twitter から出退勤を登録する際は、ハッシュタグとして「#ictr_ot」を記述しなければ正しく登録することができません。
- ツイートで出退勤を登録する際は、ツイートの内容にキーワードを含める必要があります。出勤の登録キーワードは「出勤,出社,おはよう」、退勤の登録キーワードは「退勤, 退社, かえる, ばいばい, バイバイ」です。
- ツイートを収集する位置情報を登録すると、その近くでのツイートのみが収集され、出退勤の記録に反映されます。位置情報の設定方法は、『4.10.2. 場所の設定』を参照してください。
Twitter 連携の利用可否の設定#
図 4.1.27‑1
【Twitter 連携設定画面】で Twitter との連携をす
るかどうかの設定ができます。
Twitter との連携をする場合、利用設定のTwitter 連携
機能を利用するにチェックを入れ保存ボタンを押します。
図 4.1.27‑2
Twitter 連携設定の保存が完了すると、保存が完了したことを通知
するメッセージが【Twitter 連携設定画面】に表示されます。
位置情報の設定#
- Twitter との連携機能を利用した場合、場所を追加することでツイートを収集する位置情報を指定することができます。
- 場所を追加すると、追加した場所の近くでのツイートが収集され、出退勤の記録に反映されます。場所を追加しない場合、位置情報の範囲を指定しないでツイートを収集します。
- 場所は複数設定することができます。
図 4.1.28‑1 【Twitter 連携設定画面】で新しく場所を追加する場合、 場所設定の追加ボタンを押します。
新しい行が 1 行追加されます。
場所の変更・削除をする場合は、この操作は必要ありません。
図 4.1.28‑2
追加された空白行に、追加したい任意の場所,
経度,
緯度を入力して保存ボタンを押します。
すでに保存されている場所を変更したい場合は、変更したい行に場所
,
経度,
緯度を入力して保存ボタンを押します。
保存されている場所を削除したい場合は、削除したい行の場所,
経度,
緯度を全て空白にして保存ボタンを押します。
図 4.1.28‑3
場所の保存が完了すると、保存が完了したことを通知するメッセージが【Twitter 連携設定画面】に表示されます。
図 4.1.28‑4
緯度,
経度の入力方法の一例として、GoogleMapから取得
する方法があります。
GoogleMapで設定したい住所を検索すると、左図の検索
結果が表示されます。
左図のリンクを押します。
図 4.1.28‑5
右図の貼付け用 URLが表示されるので、右クリックメニュ
ーのコピー(C)を選び、コピーします。
図 4.1.28‑6
コピーした内容を、メモ帳に貼り付けます。
貼り付けた内容の中に、緯度と経度が含まれているので
、それを利用します。