管理者:Web 画面の使用方法#
雇用区分一覧#
【トップページ画面】のメニュー一覧から[部門・役職]>[雇用区分一覧]を選択すると、【雇用区分一覧画面】が表示されます。 「雇用区分一覧」では、次の操作を行うことができます。
- 雇用区分を新規登録・編集することができます。
- 勤務表テンプレートと残業アラートを新規登録・編集することができます。
Note
- 作成した雇用区分は勤務体系ごとに設定することができます。
- 作成した勤務表テンプレートと残業アラートは雇用区分ごとに設定することができます。
新規登録#
新規登録を押して、【雇用区分一覧画面】に登録する雇用区分の内容を設定します。
【雇用区分登録画面】で必須項目「雇用区分コード,雇用区分名称」を入力し、「勤務表テンプレート」のプルダウンメニュー∨ボタンから登録済の勤務表テンプレートを選択します。締め日、表示期間、所定労働時間、有給休暇、時間有給、残業アラートの欄も適宜入力します。
登録を押して、戻るで雇用区分一覧画面に戻ります。
雇用区分一覧画面に新規登録した雇用区分が表示されます。
勤務表テンプレート一覧・残業アラート一覧#
「勤務表テンプレート一覧・残業アラート一覧」では、次の操作を行うことができます。
- 勤務表テンプレート・残業アラートを新規登録、変更することができます。
残業アラート設定#
規定残業時間を超えた場合に 5 段階で警告(アラート)を表示することができます
設定された残業時間をオーバーするとトップページ・Web勤務表閲覧・勤務表修正に表示されます。
※就業ルールの異なる勤務体系毎に警告時間の設定が可能です。
【残業アラート一覧】を押下します。
【新規作成】を押下します。
残業アラート登録をします。
・残業アラート名を入力します。
・【機能を有効にする】にチェックを入れます。
・【残業超過メールを本人へ送信する】場合にチェックを入れます。
・対象年月をプルダウンから選択します。
【当月】【1 ヶ月前まで】【2 ヶ月前まで】※トップページに何か月分を表示させたいかによって選択します。
・抽出条件にアラート表示させたい時間を入力します。※最大 5 段階優先順位の高い方から順に抽出します。
設定された残業時間を超えた社員がいるとトップページにアラートを表示できます。
※表示対象は部門や役職などの権限により異なります。
表示されているアラートを押下すると月毎、人毎にアラート内容詳細が確認できます。
Note
- 登録、変更した勤務表テンプレート・残業アラートは、雇用区分一覧画面から雇用区分設定の名称の上で押下し、雇用区分に設定することができます。
Note
- 作成した雇用区分は、勤務体系メンテナンス「勤務体系編集」画面の「雇用区分」プルダウンメニュー∨ボタンから選択できるようになります。